2023年12月06日

乳がん(マンモグラフィ検査)予約受付中です!

乳がん検診の下記の日程で、まだ若干の空きがあります。早めのご予約をお願いいたします。
                                                     
【乳がん検診車の日程】
12月15日(金)市役所※午後のみ予約可能
12月18日(月)市役所
12月19日(火)市役所
12月20日(水)健康福祉センター※午後のみ予約可能
※詳細は5月に郵送したがん検診のお知らせ(オレンジ色の封筒)内の「乳がん検診のご案内」をご確認ください。
【予約先】受診券等をご用意の上、伊東市役所 健康推進課0557-52-3005に電話をしてください。(定員あり)
【自己負担額】乳がん検診(マンモグラフィ検査)800円
※子宮頸がん検診は、市内実施医療機関でも12月22日(金)まで実施しています。
-------------------------
伊東市 健康福祉部
健康推進課
TEL:0557-32-1583
Mail:kenkou@city.ito.shizuoka.jp
-------------------------

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ito/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ito/home
posted by いとー at 13:01| IZUのいっとう情報便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【募集】「食べ方講座」しっかり食べて血管をぴちぴち・柔らかく保とう!

必要な栄養はとれているのかな? バランスよく食べているのに、血糖値があまりよくならないな…など、食に関するお悩みにお答えする健康講座です。
昼食もついてお得? ぜひ、ご参加ください。

【対象】血糖値が高いと言われたことがある方や血糖値が気になる方またはそのご家族(70歳以上の方)
【日時】令和5年12月16日(土)10:00〜12:30(受付9:50)
【場所】宇佐美コミュニティセンター 3階
【費用】無料
【講話】バランスのとれた食事をしっかり食べよう
【その他の内容】簡易尿中食塩濃度測定、バランス昼食付き
【申込先】健康推進課へ電話(下記連絡先)または下記URLより
【締切り】令和5年12月12日(火)午後5時
【定員】先着10組

★個別で「健康相談・栄養相談」もできます。ぜひご利用ください。

お申し込みはこちら
  ↓
https://logoform.jp/form/zH8x/436403

-------------------------
伊東市 健康福祉部
健康推進課
TEL:0557-32-1630
Mail:kenkou@city.ito.shizuoka.jp
-------------------------

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ito/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ito/home
posted by いとー at 09:26| IZUのいっとう情報便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月05日

12月は「不法投棄撲滅月間」です

市民の皆様が監視の目となり、不法投棄を撲滅しましょう。
不法投棄を発見したら、すぐに通報を!
  静岡県不法投棄110番 【電話】 054-221-3810
  土地所有者の皆様へお願い
  「一時的に資材置場として土地を貸してほしい」、「優良農地に造成してあげる」などの話があっても安易に土地を貸さないでください。
  悪質な事業者は、言葉巧みに土地を借り、廃棄物を大量に持ち込むことがあります。
  日頃から自分の土地は自分で守る意識が必要です! 

伊東市役所 市民部 環境課
TEL:0557-32-1371
Mail:kankyou@city.ito.shizuoka.jp

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ito/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ito/home
posted by いとー at 09:01| IZUのいっとう情報便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【年末年始】のごみの収集と自己搬入の受付について

【もえるごみの収集】
・12月29日(金)・30日(土)・1月4日(木)に収集します。
・収集時間が通常収集と異なる場合がありますので、8時30分までに指定のごみステーションに出してください。
・12月31日(日)〜1月3日(水)は収集しません。
 ごみステーションにごみを出さないでください。
※1月4日(木)は、第2地区のみ、もえるごみに加えてペットボトルも回収します。
※1月5日(金)は、通常通りですが、第1・3地区のみ古紙も収集しますので、古紙は可燃ごみに隠れないよう、置く場所をずらしてください。

【自己搬入(処理施設への持ち込み)】
※年内は12月30日(土)まで、年明けは1月4日(木)からとなります。
※8時30分〜正午・13時〜16時に搬入してください。
※搬入するときはカン、びん、金属などに分別してください。
もえるごみ:環境美化センター TEL(35)0530
もえないごみ:御石ヶ沢清掃工場、御石ヶ沢最終処分場 TEL(47)2675

お手軽に!あなたのスマホで「ごみの収集日」や「ごみの出し方」が確認できます。
5374ごみなしアプリ(http://ito.5374.jp/)をご利用ください。

添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/ito/doc/483508

伊東市 環境課
TEL:0557-32-1371
Mail:kankyou@city.ito.shizuoka.jp

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ito/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ito/home
posted by いとー at 09:01| IZUのいっとう情報便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月04日

「10日の健康チェックデー」のご案内

「病院に行くほどではないが気になることがある」「健康診断の結果が気になる」ことはありませんか?伊東市では、次のとおり健康相談を実施します。ご自身やご家族等の健康について、保健師・看護師・栄養士等へ相談してみませんか。お申し込みは不要ですので、お気軽にお越しください。(混雑状況により待ち時間が生じることがありますので、ご了承ください)

【日時】令和5年12月10日(日)午前10時〜午後3時
【場所】宇佐美コミュニティセンター3階大会議室
【内容】血圧測定
血圧測定クイズ(実施すると景品をプレゼントします)
健康相談
脳年齢測定
体組成測定(体脂肪率 筋肉量等の測定)
おとなの簡単体力テストと運動アドバイス(健康運動指導士)午前のみ1回目:午前10時〜2回目:午前11時〜
お薬の相談(薬剤師):午後1時〜3時
簡易血糖値測定:午後1時〜3時 先着20名ですが定員に達し次第終了します
対象者は16歳以上で定期的に血糖値検査をしていない方です
【その他】申し込み不要
お問い合わせは下記までお願いします
-------------------------
伊東市 健康福祉部
健康推進課
TEL:0557-32-1583
Mail:kenkou@city.ito.shizuoka.jp
-------------------------

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ito/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ito/home
posted by いとー at 11:47| IZUのいっとう情報便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊東市消費生活見守り新鮮情報

見守り新鮮情報 第465号
2023年10月31日
◆発行:独立行政法人国民生活センター◆
__________

断っているのにしつこい勧誘電話 法律違反です
__________

<事例1>
毎日のように「何にでも効く」という健康食品の勧誘電話がかかってくる。あまりにしつこいので購入を承諾してしまった。届いたサプリを飲んでみたが効果もないし、金額も約11万円と高額だ。年金生活で支払いも厳しく、解約したい。(80歳代)

<事例2>
お得な電気料金のプランがあると電話がかかってくる。現在の契約業者や家族構成を聞かれるが、それには答えず「必要ない」と言っているのに、何度も電話がある。電話が来ないようにしてほしい。(80歳代)
==========

<ひとこと助言>
★はっきり断っているのに、事業者が再度勧誘の電話をすることは、特定商取引法で禁止されています。しつこい事業者には、法律違反であることを伝え、きっぱり断りましょう。

★断る際は、事業者名、連絡先等を聞いた上で「いりません」「興味ありません」「取引するつもりはありません」などと、はっきりした言葉で意思を伝えましょう。

★迷惑電話対策機能が付いた電話や留守電機能を活用して、知らない人からの電話にはすぐに出ないことも、しつこい勧誘電話対策として有効です。

★断り切れず購入しても、クーリング・オフ等ができる場合があります。困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html
※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。
__________
本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行して
います。



-------------------------
伊東市 市民課市民生活係内
伊東市消費生活センター
TEL:0557-52-3362
Mail:sabisu@city.ito.shizuoka.jp
-------------------------

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ito/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ito/home
posted by いとー at 11:01| くらしの安全情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月03日

津波注意報解除

こちらは広報いとうです。
伊東市に発表されていた津波注意報は、9時00分に解除されました。
今後もしばらく海面変動が続くと思われますので、注意してください。
-------------------------
伊東市 危機管理部
危機対策課
TEL:0557-32-1361、1362
Mail:kikitaisaku@city.ito.shizuoka.jp
-------------------------

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ito/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ito/home
posted by いとー at 09:42| 同報情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

津波注意報解除

こちらは広報いとうです。
伊東市に発表されていた津波注意報は、9時00分に解除されました。
今後もしばらく海面変動が続くと思われますので、注意してください。
-------------------------
伊東市 危機管理部
危機対策課
TEL:0557-32-1361、1362
Mail:kikitaisaku@city.ito.shizuoka.jp
-------------------------

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ito/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ito/home
posted by いとー at 09:16| 防災情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地域防災訓練の中止について

防災訓練について、お知らせします。
昨晩、静岡県に発表された津波注意報が継続しているため、本日予定していた地域防災訓練は、中止とします。

-------------------------
伊東市 危機管理部
危機対策課
TEL:0557-32-1361、1362
Mail:kikitaisaku@city.ito.shizuoka.jp
-------------------------

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ito/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ito/home
posted by いとー at 07:57| 防災情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

防災資機材の交付について

本日、予定している自主防災会への防災資機材交付につきましては、予定通り実施いたします。
関係する自主防災会役員等は、11:30から13:30の間に市役所までお越しください。

-------------------------
伊東市 危機管理部
危機対策課
TEL:0557-32-1361、1362
Mail:kikitaisaku@city.ito.shizuoka.jp
-------------------------

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ito/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ito/home
posted by いとー at 07:54| 防災情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする